言語によって感性や考え方は変わる

こんにちは、かおるです!
普段はドイツ語を話している日常ですが、言葉そのものの話がしたい今日この頃。

日本語にあって、他の言葉にない言葉。

日本文化のイベントでジェレミーというアメリカ人と知り合い、仲良くなりました。
彼は、大阪で9ヶ月英語の先生をやっていたので、その間に日本語を習得して結構喋れます。
彼は普段の生活では英語をメインに話しているのですが、「日本語を話した後は感覚が繊細になるんだ」というようなことを言っていました。

おー、なるほど。
確かに日本語から直訳できない言葉ってあるよなと。

例えば、「お疲れさまでした」
僕は説明するときに、「”Good work!”に近いよ」と言っているのですが、微妙にニュアンスが違いますよね。
会社の社長は日本で数ヶ月働いていたのでこれが通じるのですが、他の社員に説明してもニュアンスまでは伝えられない。

あと、「やりがい」
「仕事のやりがい」とか、英語やドイツ語でどう訳していいのか全くわからない。
この言葉には、満足感、達成感、人から感謝される喜び、承認欲求、充実感...etc
一言では表せないたくさんの情報が詰まった一言だと思う。(いわゆる「ハイコンテクスト」)

ジェレミーは実際に日本に住んで生活の中で日本語に触れたからこそこういう日本語的な感情も含めて丸ごと自分の中に取り込んだのかな。

英語やドイツ語で考えると論理的になる?

僕は逆に「英語やドイツ語で考えると、感情と事実がハッキリ分かれて論理的に考えやすくなる」と思っていて、
それを言ったらジェレミーにとって新鮮だったらしく、目を見開いて“interesting!!“と言っていました。

感情と事実を分けやすい理由は2つあると思っています。
①主語・目的語などがしっかり分かれている。
②1単語に含まれる意味が割とはっきりしている。(ローコンテクスト)

先ほどの例で「やりがい」をドイツ語に無理やり訳すと、文脈にもよりますが、それに近いものは。
・“Ich habe Leidenschaft für~“ (〜に情熱がある)
・“es lohnt sich“ (それはやる価値があるね)
・”Ich bin stolz auf ~” (私は〜に誇りを持っている)
こんな感じになると思うのです。

あと、ドイツ語・英語は自問自答するのに結構向いている言語だと思っています。
例えば、ダンスのクラスで「自分の活動・練習の年間計画を立てる」という課題が出たときに、高校生くらいの子が自ら問いを立ててそれをプレゼンしていたのが印象的でした。
"Was ist mein Ziel?" (私の目標は?)
"Wo bin ich gerade?" (目標に対して進捗は?)
"Was soll ich jetzt machen?" (これから私は何をすべきか)

著名な哲学者にドイツ人が多いのはなんか関係があるのだろうか。

以上、ざっくり最近考えている言葉の話でした。

ドイツワーキングホリデー ここまでの総集編

こんにちは〜かおるです。

ドイツに来て早いもので7ヶ月です。
ブログは最近止まってますが、とりあえず色々やってます。

今回は今までの総集編をざっくりと書いて見ます。
本当にざっくりです。

初心忘れるべからず

f:id:kaoru_matsuo:20180913030908j:plain
2月、僕はスーツケース1個とバックパックという割と軽い荷物でドイツに来ました。
最初ミュンヘンで観光してからベルリンへ。
f:id:kaoru_matsuo:20180913030833j:plain

この時僕は、「なぜドイツに来たか?」と聞かれると
「ワーキングホリデーで」とビザの種類でお茶を濁して答えるか、めっちゃ素直に「ドイツと日本の間でビジネスをやるため」と答えていた。
じゃあなんの分野で?と聞かれると「・・・まだ分からないや〜」
って感じでした。

そんな時、泊まっていたホステルの友達や、現地で知り合った人たちと話していくうちに「好きなことがそんなにあるならば、それを組み合わせてできることを何かやってみればいいじゃない?」とアドバイスを受ける。
フランスに行った時は、ぐうぜん空港で充電器を貸したポーランド人のおじさん(展示会企画会社の社長)に20分くらい彼のサクセスストーリーを聞いたのち、「これからは実行だね、とりあえずなんかやってみ」と成功者あるあるなざっくりすぎるアドバイスを受ける。笑

ダンスに燃える

そんなこんなでとりあえずなんかやってみようとなった僕は、「ドイツ語講座」の動画作ったりして、それをなんらかの形でビジネスに転化させていけないかなと思ったりしている中で、ふと思った。
「俺は自分でビジネスをするようになったら、自由な時間が欲しいんだ。でも自由に使える時間ができたら何がしたいんだ?」ってなった時僕の時間の使い道はほぼダンスだった。
そこに気づいてから、少し葛藤はしたものの、同じくベルリンに住む友達、キナさんにも背中を押され、僕はダンスを1stプライオリティーにして生活することにした。
僕の向かう矛先は、「事業家」からの「ダンサー」へと大転換した。
叶うかどうかは分からないけど、「ダンス(自分の好きなこと)を仕事をする」。そこを目標にして、生活費をホテルの仕事で稼ぎながら生活していた。
僕はその時25歳だったけど、ベルリンにいると「年齢とか気にせんで好きな事やったほうが良いやん」って気持ちになるのが面白い。

とはいえ、ダンスを本気でやるのは甘くない。
僕のぶつかった壁は、自分自身であり続けること「Just stay Myself」であった。
友達であり同志であり、ダンサーとして僕の何歩も先を行っているオスマンと練習していて、ひたすら自分の心の弱さと向き合わざるを得なかった。
「自分のフィーリングって何?」
「インスピレーションを受けすぎないってどういうこと?」
「自分のダンスってどれ?」
「何が正解なのかわからない」
「新しいことを学び・チャレンジするのに、自分自身でい続けるって本当に難しい。」
「自分自身でい続けるが故に、いつも同じようなダンスして飽きられてしまう」
「自分のアイデンティティってなんだっけ?」

Japanight

そんな壁にぶつかりながらも、一つ芽生えた思い。
「もっと日本のことを知りたいし、誇りたい、そして僕の周りの人に知って欲しい」
そんな時に「自分のビジネスをしたい」というちょっと前の思いと重なり、「Japanight」という日本文化の交流イベントを企画した。

f:id:kaoru_matsuo:20180804191608j:plain
ホテルで働き、週に5回くらいはダンスの練習しながらも、なおイベントをオーガナイズするのだから、並大抵のことじゃない。
でも、やりたかった、知りたかった、誰かのために何か自分ができることで与えたかった。
参加費5ユーロなんだけど、正直最初めっちゃ参加費取るの怖かった。でも毎回ワクワクしていて、すげー準備して考えて「今日も来てくれる人と楽しもう」って思った。
実際、Vol.5までやって、ピクニックとか寿司パーティー入れると7回のイベントを企画した。
こんなに日本を好きでいてくれる、興味を持ってくれる人がいる、そして何より自分の企画した場がこんなにもたくさんの人のつながりを作り、楽しんでもらえる場になったんだ。
結構感動している。でも、ちょっと今は休憩中。理由は続きを読んでもらえればわかります。

ドイツでの仕事

f:id:kaoru_matsuo:20180804174127j:plain
さて、半年が経った8月から、僕は新たな仕事を始めた。
HECHというヘルスケア製品を作っている会社で、日本向けのマーケティングの仕事をしている。
具体的な仕事は、ホームページをドイツ語から日本語に翻訳すること。
日本にこれから進出するにあたって、広報・販売戦略のために市場調査、なんて小洒落たことをしている。
とりあえず、ドイツの会社がみんなそうだとは限らないが、とても仕事環境がよく、残業もしなくて良いので、満足している。
休暇も年間5週間分と契約書に書いてあって、驚いた。
僕が日本で居た環境とは随分と前提が異なるようで、ぜひブログなどで共有していきたい。きっと今後の日本の働き方を考えるヒントになるはずだ。
社長はは懐が広い人で、「契約の6ヶ月を使って、君のキャリアを構築して行ったらいい。」と言ってもらえた。
「君はダンサーとして、芸術関係のこともやっていきたいだろうが、やりたいことを支えるビジネスのスキルや経験も伸ばしていけるようにぜひこの機会を活用してくれ」と、社長自ら言ってもらえて、「よし、がんばろ」って思えた。

「ドイツで仕事をする」というのは高校留学して居た時、そしてこちらに来る前の夢というか目標のようなものだった。
海外で働いている人をカッコいいな、羨ましいなと思ったりもした。
でも、実際に仕事を探してみると、マジで働かないと貯金尽きて生きていけないから必死で探した。実際働いてみると言葉が違う事、文化が若干違うというだけでお仕事の本質は日本と同じ。実はそんなに特別なことはやって居ないのだ。
そして、実際に働いてみて思うことは、「ドイツで仕事をする」そのものが僕を幸せにしてくれるものではないということ。
いくら恵まれた労働環境があったとしても、それは不快を減少しているだけであり、普通に8時間の仕事は疲れる。
自分を幸せにしてくれるのは、好きなことをやっている時、やりたいことをやっている時、好きな人と時間をともにしている時だなと思った。まあ、今の仕事は「健康・栄養・翻訳・マーケティング」など興味あることもかぶっているので結構楽しめているのですが。

再びダンス

f:id:kaoru_matsuo:20180913041237j:plain
8月はダンスでも進展がありました。
代行ですが、ダンスのインストラクターとして、20人くらいの生徒にダンスを教えました。言語は英語しかわからない人もいたので、ドイツ語と英語を交えて話しました。
結構緊張したし大変だったけど、本当にやりがいのある仕事で、マジで経験させてくれてありがとうって感じでした。
次、ダンスを教える機会をいただけた時には、もっとみんなを楽しく自由に踊れる場を作らせていただきたいなと思いました。

あと、当ブログ「踊リンガル.com」があるダンサーのお役に立ったようです。カナダのトロントからヨーロッパ旅に来ていた日本人ダンサーの「みくみく」さんです。
僕も元々知っていたハイレベルなダンサーで、連絡きたときは「え、もしやあのみくみくさん?」みたいな感じでした。
ベルリンに来たけど、踊りたくてうずうずしてるのに練習できる場所がわからないので、「ベルリン ダンス 練習」でググったら僕のブログが出て来たそうです。笑
実際にあって、一緒にセッションしたり、ビデオとったり、ビール飲んで話したりして最高の時間を過ごせました。
みくみくさん、ダンスどのジャンルもうますぎて見入っちゃいました。僕も、刺激を受けて、いつも以上のパワーで踊れたし、これからも楽しもう頑張ろうって思えました。
彼女は日本ではOLをやりながらダンスを続けていたそうで、カナダに行ったのはダンスで挑戦し、ダンサーとして成長するためでした。
この小さなゆるいブログが、そんなパッショナブルな人の1日をHappyにできる媒体になったことを嬉しく思っています。
みくみくさんここを見つけてくれてありがとう!また世界の何処かで会えるのを楽しみにしてます。^^

思い出の地に里帰り

f:id:kaoru_matsuo:20180913041137j:plain
僕は高校時代、10ヶ月ドイツのミュンスターという街に留学していました。その時の旧友やホストファミリーに会いに4日間里帰りしました。僕が行きたいって言ったらいつでも待っていて泊めてくれる友達がいて、ありがたい。9年ぶりにあった友達もいたけど、あの時と何一つ変わらない関係性で付き合える。そんな仲間がいて、しかも街は本当に綺麗で癒されました。
僕の第二の故郷ミュンスターに関しては、また別に書きたいと思います。

通訳します

実はまだあるんです。
11月にデュッセルドルフの展示会にて通訳のお仕事をやることになりました。
医療機器の展示会で、僕は日本からくる企業が、現地企業とのコネクションを作るためのお手伝いをさせていただきます。
個人で非公式に通訳をすることは何回か経験はありますが、こうしたビジネスシーンでの通訳のお仕事は初めてになるのでドキドキですが、言語に対してのパッションが強い僕はこのお仕事の機会をとても楽しみにしています。
まだ11月まで2ヶ月ほど時間があるので、その間通訳の講座をオンラインで受けることにしました。

まとめ

そんなこんなで、今は
①HECHでのお仕事
②通訳のお仕事、勉強
③ストリートダンス
と3本仕立てでお送りしています。
(Japanightは余裕ができるまで少しお休み中です)

あれ、ダンスを仕事にしていきたいんじゃなかったの?
自分でもそう思っていたのですが、生活費を稼いでいてもなぜかダンスだけに焦点を当てることができない自分がいて
なんとなく矛盾を感じていました。
そんな時にカナダに留学中の親友に言われた一言。
「かおるは仕事(ビジネス)するのも好きなんじゃないの?」
・・・その通り。
ダンスも好きだし、多言語・異文化に触れるのも好きだけど、自分のできることで人の役に立ち、対価として報酬をいただける仕事も純粋に好きなんだ。
会社だろうが、フリーランスだろうが、自分のビジネスであろうが、自分のやったことが人に喜んでいただけるのは嬉しい。
そうして得たお金で、より豊かに生活していきたい。

さあ、「ドイツでビジネスする」と言っていた最初の僕、「ダンスがしたい」と言っていた僕、「純粋にお仕事が好きな僕」。
シンプルにはまとめきれない、多様性のあるパッション。
さあ、僕はどこに向かっているのだろうか。
「ダンサーでありたいし、通訳家にもなりたい、自分でビジネスもしたい、日本だけじゃなく海外で活躍したい、それでいて芝生で寝転んで何も考えずゆっくりする時間も過ごしたい(あとこのブログももっと更新したい笑)」・・・めちゃんこ欲張りやないかい。

こんなカオスな夢?を持ち、自分でも自分のパッションに振り回されているんだけど、なんだかんだ結構幸福度は高いです。
昔から、好奇心旺盛すぎて何かの分野に絞って突き抜けられないことを悩んでいた僕ですが、どうやら何かの分野でNo.1になるタイプではないようです。牛丼好きなんですけど、毎食牛丼だとしんどくなります。
でも代わりに、「自分のやってきたことを組み合わせて、よーわからんけどなんか新しいものを生み出していく」みたいな生き方が自分には合ってるっぽいです。
僕が新メニューを作った時にはぜひ味見してください。笑

というわけで、まずは「今を楽しむ」事に徹しようかなと思います。
あああ、ビールがうまい!
f:id:kaoru_matsuo:20180913041156j:plain

これからもどうぞよろしく^^